TOP【マニュアル】ドライバーアプリ操作マニュアル配車の流れと操作手順(通知・依頼内容の確認・受付)
最終更新日 : 2025/06/13

配車の流れと操作手順(通知・依頼内容の確認・受付)

通知の確認

配車依頼が入るとアプリへ通知が表示されます。
スマートフォンの通知欄の通知をタップ、または直接よぶぞーPLUSを開いて依頼を確認してください。

「依頼通知」から配車中の配車依頼が確認できます。
※依頼メールを受信した場合でもアプリを開く前に、既に他のドライバーによって配車受付がされている場合は依頼が表示されません。

通知が表示されない場合はスマートフォンの通知設定や「アプリの通知がきません、解決方法はありますか?」もご確認ください。

※通知の設定や通知の受付時間等はアプリから変更することができます。くわしくは「依頼の受付時間を変更したいです」をご確認ください。
※通知の受付時間の初期設定は9:00~17:00となります。受付時間に応じてご変更ください。また、0:00~0:00を設定されますと通知が表示されなくなりますのでご注意ください。

配車依頼があった予約の情報表示について

依頼のステータス(受付状況)によって利用者の表示情報が変わります。

一般予約(未確認) 利用者の情報は一部のみ表示
一般予約(受付済) 利用者の情報はすべて表示
指名予約 受付状態にかかわらず利用者の情報はすべて表示

依頼の確認

依頼が表示されましたら、依頼内容を確認し、送迎対応の可否をご選択ください。

以下の項目をご確認ください。

①配車の日程と時間の確認
ご自身の既存スケジュールとあわせて対応が可能か
②乗降場所の確認
当日のスケジュールを確認したうえで対応が可能か
③依頼内容の確認
利用者の状況や連絡事項を確認したうえで対応が可能か
※ストレッチャーや車いす(レンタル)など当日問題なくご用意いただけるか等ご確認ください。
※連絡事項はドライバー宛の内容となります。
介助の内容や利用者のご情報等が記載されている場合がございますので必ずご確認ください。

④予約詳細を確認
さらに詳細な情報が確認できます。併せてご確認ください。

以上をご確認いただき送迎対応が可能な場合は「予約を引き受ける」をご選択ください。
対応が難しい場合は「受けない」をご選択ください。
※受けられない依頼は必ず「受けない」をタップしていただくようお願いいたします。
「依頼通知」に依頼が表示されていない状態になるようご利用ください。